top of page

障害年金の基礎知識

障害年金の種類と支給額(目安)
障害年金は加入していた年金制度や障害等級によって支給額が異なります。
代表的な支給額の目安を以下にまとめました。
年金の種類
年金の種類
年金の種類
年金の種類
支給額の目安
支給額の目安
支給額の目安
支給額の目安
障害基礎年金 1級
障害基礎年金 2級
約99万円
約79万円
障害厚生年金
(報酬比例部分)
個別に計算
(報酬により異なる)
障害厚生年金
(配偶者加算あり)
上記に加えて
約22万円
(支給額は令和6年度時点の概算)
障害年金をもらうための条件
障害年金を受け取るには、以下の「3つの条件」を満たす必要があります
条件
条件
条件
内容
内容
内容
➀ 障害の状態
病気やケガで生活・仕事に支障がある程度の障害
➁ 初診日の条件
初診日が国民年金・厚生年金の加入中であること
➂ 保険料納付要件
初診日の前日において、納付要件(直近1年以内の未納なし等)を満たす
障害年金 裁定請求の流れ
障害年金の申請手続きには、いくつかのステップがあります。
ステップ
ステップ
ステップ
ステップ
ステップ
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
➀ 初診日の確認
最初に医療機関にかかった日を特定。証明書を取得
➁ 診断書の取得
指定形式の診断書を医師に依頼し作成してもらう
➂ 必要書類の準備
病歴申立書や本人確認書類などを用意
④年金事務所に提出
管轄の年金事務所に提出 (郵送も可)
⑤ 審査・支給決定
審査結果が通知され、受給の可否が決まる
bottom of page
